お申し込みの流れ
お申し込みから入居までの流れ
-
問い合わせ・見学
住宅の説明や見学の問い合わせなどがありましたら下記までお問い合わせください。
入居案内直通(お電話口にて入居担当に繋ぐようにお伝えください)
サービス付き高齢者向け住宅TEL:026-274-5357
-
入居申し込み
入居申し込み用紙を記載の上、ご郵送もしくはFAXまたは直接ご来所頂きお申し込みください。
ぬくもりの里篠ノ井FAX:026-261-1020
-
面接・審査
申し込み内容確認の上、入居受け入れ担当者がご自宅やご入院、ご入所先へ 伺い現在の生活の様子やご本人の状況を確認させて頂きます。
面接で得た情報をもとにご入居について慎重に審査させて頂きます。
※審査にあたり必要な書類のご提出をお願いします。
-
必要書類提出
③でご入居が可能となりましたら必要書類の提出をお願いします。
- 緊急連絡先及び緊急時の対応について
- その他必要書類
-
ご契約
必要書類のご提出が済みましたら、入居契約担当者と打ち合わせ入居契約を締結します。
-
ご入居
生活に必要な荷物の搬入をして頂き、ご入居となります。
入居前後に必要な手続き
契約が済みましたら入居日に合わせて入居の準備をお願いします。行政関連の手続きについては、変更や届出が必要なものは人によって異なりますので関係窓口に直接お問い合わせください。下記に入居にあたり必要な手続きについて例示しますのでご参考になさってください。
入居前後に必要な手続き例 | 引越し前と転居先の所在地の市区町村役場に、それぞれ転居届・転入届を提出します。同一市区町村内の場合は、転居届を届け出ます。 |
---|---|
国民健康保険・医療保険 | 転居先の所在地の市区町村役場で手続きを行ないます。 |
介護保険 | 要支援・要介護認定を受けている人は、引っ越し前の市区町村役場で「受給資格証明書」を発行してもらい、転居先の所在地の市区町村役場に提出してください。 |
年金 | 市区町村役場に備え付けの「住所・支払期間変更届」を年金事務所か年金相談センターに提出または郵送します。 |
郵便物の転送 | 郵便局の窓口に備え付けの転送届に必要事項を記入し、ポストに投函します。 |
電気・ガス・水道・電話等 | 電話やインターネットで停止や移転の手続きを行ないます。 |
入居時に必要なもの
手続きと並行して、入居者の荷物の準備もお願いします。
入居時に必要と考えられるものをまとめさせていただきました。
持ち込みをご遠慮いただきたいもの
- 刃物
- ライター
- 石油ストーブ
- 大型金庫等
介護保険でレンタル可能なもの
- 介護ベッド
- 車椅子
- 歩行補助のつえ等
車椅子や介護用ベッドは原則要介護2以上から介護保険を使った1割の自己負担で借りることができます。