定員17名という小規模を生かし
「きめ細かい心遣いによる家庭的なケア」を
提供しております。
施設の紹介
やすらぎの森の特徴
絨毯敷きのリビングやバリアフリーで見守りしやすい作りになっております。
送迎範囲
松本市内となっております。
ただし旧四賀村、旧奈川村、旧安曇村、旧波田町、旧梓川村を除く
お風呂
一般浴は小さな銭湯のようなお風呂になっており5つの洗い場がありますので、賑やかに入浴していただけます。また寝たきりの方を対象とした、特殊浴槽による入浴も行っております。
食事
管理栄養士により栄養面の配慮はもちろんのこと、薬の飲み合わせとの兼ね合いや、粥、きざみといった食事形態のご相談も行っております。利用者様の病状やその日の状態に合わせた対応も行っております。
イベント
利用者様に喜んでいただけるようなイベントを心がけております。送迎の際に車を止めて季節に応じた景色をゆっくり楽しんで頂くことも好評を頂いております。
ボランティアを募集中
地元のボランティア団体や傾聴ボランティアの方にお越しいただいており、好評を頂いております。今後もボランティアさんを受け入れたいと考えておりますので、ご希望される方はお気軽にお問い合わせください。
体験利用のご紹介
デイサービスの雰囲気は曜日によって異なっております。これは利用者様の好みや性格によるものが大きいので、小規模ならではの特徴と考えております。「百聞は一見にしかず」との言葉の通り、一度ご覧いただけると幸いです。昼食代の770円(税込)でご利用いただける「体験利用」や短時間の見学もしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。
やすらぎの森からのお知らせ
レクリエーション
工作作品のご紹介
コスモスドライブ
7月の工作作品
空き情報
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
満 | 満 | 満 | 満 | 満 |
- ○
- 空きがあります
- △
- わずかに空きがあります
- 満
- おかげさまで満員です
- ※
- 相談員へお問い合わせください TEL.0263-87-5353
料金表
介護給付対象
1単位=10.14円で計算し、介護保険負担割合証で示される割合が利用者様負担分となります。
介護保険の給付される割合については「介護保険負担割合証」をご参照ください。
基本部分 | 入浴介助加算 | 個別機能訓練加算(Ⅱ) | |
---|---|---|---|
要介護1 | 750単位/回 | 40単位/日 | 85単位/日 |
要介護2 | 887単位/回 | ||
要介護3 | 1,028単位/回 | ||
要介護4 | 1,168単位/回 | ||
要介護5 | 1,308単位/回 |
基本部分 | 運動器機能向上加算 | |
---|---|---|
要支援1・事業対象者(週1回程度利用) | 1,672単位/月 | 225円/月 |
要支援2・事業対象者(週2回程度利用) | 3,428単位/月 |
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
- 共通でご利用単位数の5.9%
- 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
- 利用総単位数1.0%
介護給付対象外
食費(昼食、おやつ、お茶等含む) | 700円/日 |
---|---|
カット代 | 実費 |
諸行事費(必要に応じて) | 実費 |
事業所の概要・職員体制
事業所名 | デイサービスセンター やすらぎの森 |
---|---|
所在地 | 〒390-0852 長野県松本市島立282番地 |
事業所指定番号 | 2070202110 |
管理者氏名 | 清水 麻乃子 |
TEL | 0263-87-5353 |
FAX | 0263-48-0505 |
利用定員 | 17名 |
職種 | 員数 |
---|---|
管理者 | 1名 |
生活相談員 | 1名 |
介護職員 | 5名以上 |
看護職員 | 1名 |
機能訓練指導員 | 1名 |
営業日 | 月曜日~金曜日(年末年始はこの限りではありません) |
---|---|
営業時間 | 8:00 ~ 17:00 |
サービス提供時間 | 居宅サービス計画に基づいた時間 |